楽天カードはこれまで10年以上,ずっと一般カードでした。
これまでも何度かゴールでカードへの切り替えを検討したことがありましたが,ゴールドカードなんて会費がかかるだけで,それ以上のメリットを自分には見出すことが出来ませんでした。
しかしながら,今回はゴールドカードにする理由が見つかり,勇気をもって切り替えることにしました!
“楽天カードをなぜゴールドにグレードアップしたのか” の続きを読むただいまリニューアル作業中です。
楽天カードはこれまで10年以上,ずっと一般カードでした。
これまでも何度かゴールでカードへの切り替えを検討したことがありましたが,ゴールドカードなんて会費がかかるだけで,それ以上のメリットを自分には見出すことが出来ませんでした。
しかしながら,今回はゴールドカードにする理由が見つかり,勇気をもって切り替えることにしました!
“楽天カードをなぜゴールドにグレードアップしたのか” の続きを読むブログをリニューアルします。
古い記事は順次非表示にしたり、カテゴリを整理したりテーマを変更したりする予定です。
今後は仕事効率化(ワークハック)や投資運用や節約(マネーハック)を主に書いていこうと思います。
これまで、このキャンペーンのおかげで、ほぼ無条件でkoboから電子書籍を購入していました。
これが終わると、購入の度に最も安くなるキャンペーンやポイントのある電子書籍ストアを比較する作業が増えるので面倒ですね。
あとは逆に安いからといって無駄に購入していた電子書籍を減らすことが出来ればメリットになるかも知れませんが…
去年,劇場で見ようかなーと思っていたけど,結局見なかった「海街diary」。本屋で最新第7巻が平積みしてあったのを見て思い出しました。iTunesで配信開始されていたので,昨晩レンタルしてさっそく視聴しました。
吉田秋生による漫画作品。『月刊フラワーズ』(小学館)に2006年8月号より不定期に連載されている。1995年から1996年にかけて発表された作品『ラヴァーズ・キス』とのクロスオーバー作品である。第11回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、マンガ大賞2013受賞。単行本は「フラワーコミックス」(小学館)より刊行され、2016年1月の時点で既刊7巻。
出典:Wikipedia
他サイトでのレビューは絶賛しているものもありますけど,以下は若干辛口レビューなので,こういう見方もある,ぐらいで見ていただければと思います。
僕はこれを見る前に原作を6巻まで読んでしまっていたので,2時間という映画の尺でどこまで再現されるのか,病気で足を切断する少年のエピソードが含まれるのか,夏帆はアフロにするのか,広瀬すずで主人公の演技ができるのか…というところが不安でした。
上記の不安はやはり的中。別のサイトによれば,映画化は「最初の1年」ということで3巻までらしいと書いてありましたが,2時間という制約の中,いろんなエピソードを軽く詰め込むも分かりにくくなっており,原作を知っている人は補完しながらダイジェスト版として見れるけど,原作を知らない人は置いてけぼりになるのではないでしょうか。
あんなに薄く変えてしまうんなら朋章を出さなければ良いと思うんだけど,それも冒頭の長澤まさみとのベッドシーンを入れたかっただけではないかと思ってしまう。
最初の1年の話なら,裕也を入れるべきだと思うけど,入れなかったのは切断した足の部分や義足のシーンの映像化がめんどくさいだけなのか…
最初の葬式の後,浅野すず(役名)が激しく号泣するシーンも,広瀬すずは涙ぐむ演技しかできなかったのか…演出が悪いのかは知らんけど。
原作ではいろいろ泣けるところがあったのに,映画では全くなかった。ホントに劇場に行かなくてよかったと思う。
原作を知らずに見てモヤっとした人は,読んでみることをお奨めします。最新巻の電子版は遅れて2月に出るようです。
無料App、無料ブック、100円レンタル映画、iTunesカード割引などのあらゆるキャンペーンのカウントダウンつきまとめページです。
「今週のApp」は、毎週1本のアプリケーションが、期間限定で無料で配信されています。
#今週のApp は、「Combo Quest」を無料配信。タイミング良くタップして敵を倒すレトロ風グラフィックの RPG。 http://t.co/aPmqhOPHxk pic.twitter.com/VCqzwGk0pt
— App Store Japan (@AppStoreJP) 2015, 10月 3
このキャンペーンは10月8日まで,終了しました。
「今週のブック」は、毎週1冊の電子書籍が,期間限定で無料で配信されています。
このキャンペーンは10月8日まで,終了しました。
「今週の映画」は、毎週、スタッフが選んだおすすめの1本を特別価格100円でレンタルできるキャンペーンです。
レンタルした映画は,見始めるまで30日間,見始めてから48時間の間視聴が可能です。
このキャンペーンは10月6日まで,終了しました。
iTunesカードの割引販売情報です。最近の傾向は最大10%引き販売か、10%増量コードプレゼント(実質約9%Off)がほとんどです。
ヨドバシカメラ 9月23日まで,終了しました。
現在,このパターンのキャンペーンを実施しているショップはありません。
現在,このパターンのキャンペーンを実施しているショップはありません。
現在,このパターンのキャンペーンを実施しているショップはありません。
ビックカメラ・ソフマップ・コジマ 9月23日まで,終了しました。