2015年ゴールデンウィークのiTunesキャンペーンです。出かけない人は映画、読書、ゲーム、音楽などにハマってのんびり休んでください。
出かける人はそれどころではないかもしれませんが、スキマ時間にどうぞ。
最新ヒット曲
通常250円の曲が150円と40%OFFで購入できます。対象は以下の20曲です。
邦楽
洋楽
傑作ゲーム
ゲームは特にディスカウントはされていないようで、単なるおススメとなっているようです。
ただいまリニューアル作業中です。
2015年ゴールデンウィークのiTunesキャンペーンです。出かけない人は映画、読書、ゲーム、音楽などにハマってのんびり休んでください。
出かける人はそれどころではないかもしれませんが、スキマ時間にどうぞ。
通常250円の曲が150円と40%OFFで購入できます。対象は以下の20曲です。
ゲームは特にディスカウントはされていないようで、単なるおススメとなっているようです。
2015年ゴールデンウィークのiTunesキャンペーンです。出かけない人は映画、読書、ゲーム、音楽などにハマってのんびり休んでください。
出かける人はそれどころではないかもしれませんが、スキマ時間にどうぞ。
コミックの第1巻が7冊、小説が4冊となっています。それぞれの通常価格は不明ですが、コミックは500円前後、小説はそれ以上と思いますが、すべて100円で購入できるキャンペーンとなっています。
僕も以前やってしまいましたが、第1巻を無料または安く入手してしまってハマると続巻をまとめ買いしてしまうという罠に陥るかもしれません。
僕は、これらのうち、今ドラマで見ている「ドS刑事」と「謎解きはディナーのあとで」を購入しました。
また、似たようなキャンペーンですが、こちらは無料となっていますので、今は読むつもりがなくても全て手に入れておくべきでしょう。
僕のおススメは銀のスプーンです。
こちらは5月5日までとなっていますので、終了しました。
普段300〜500円ぐらいのレンタル料金が、HD画質・SD画質問わず100円レンタルになります。
レンタルしてから30日間、いつでも好きなときに視聴を開始できます。「再生」ボタンをクリックしてから48時間以内に視聴を完了する必要があります。
先日、出勤時に天気予報を確認した時、雨が降るか微妙な感じだったので、一応折りたたみでないコンビニビニール傘を持って出ました。
午後に打ち合わせのため外出する前に晴れていたので,傘を会社において出たら,夕方帰社する前に降られてしまいました。4人中持っていなかったのは僕だけでしたが,同僚のみんなは折りたたみ傘を持っていました。
しょうがないので,雨に打たれる間,かばんを頭の上にのせて走ろうかと思ったら,同僚の一人が傘に入れてくれました。その時,折りたたみ傘に二人入ると二人とも濡れてしまうと思い断ろうとしたら,折りたたみ傘なのに二人はいるのに十分な大きな傘でした。そんな傘があることを知らずびっくりしました。
僕も午後から降る時などは,やむを得ず折りたたみ傘を持っていきますが,折りたたみ傘は小さくかばんが濡れてしまうのであまり好きではありませんでした。しかしこの大きさなら大丈夫と思い,ネットで探して購入してみました。
「折りたたみ傘」「大きい」で検索したところ,安いものは1,000円から,高いもので5,000円ぐらいまで。安すぎるのは不安なのですが,高過ぎるのも失敗した時のダメージが大きいので,間をとって送料込み2,000円ぐらいのものを選びました。
6色から選べるのですが,オレンジ以外は傘らしい地味な色。Enlightend陣営なのでグリーンを選びました。これまで持っていた折りたたみ傘と比べると,長く太い感じ。傘が大きいのでしょうがないですね。
大きさに耐えるためか,傘の柄も太め。
その他の機能性は重視していませんでしたが,撥水加工,UV加工がしてあって,日傘兼用とのことです。
開いたところの写真はうまく取れないので省略します。
「今週の映画」は、毎週、スタッフが選んだおすすめの1本を特別価格100円でレンタルできるキャンペーンです。
レンタルした映画は,見始めるまで30日間,見始めてから48時間の間視聴が可能です。
東京から北海道の月浦に移り住み、湖が見渡せる丘の上でパンカフェ「マーニ」を始めた夫婦、りえさんと水縞くん。水縞くんがパンを焼き、りえさんがそれに合うコーヒーを淹れ、料理をつくる。そこには、日々いろんなお客さまがやってくる。北海道から出られない青年トキオ、なんでも聞こえてしまう地獄耳の硝子作家ヨーコ、口をきかない少女未久とパパ、革の大きなトランクを抱えた山高帽の阿部さん、沖縄旅行をすっぽかされた傷心のカオリ、観察好きの羊のゾーヴァ、そして、想い出の地に再びやってきた老人とその妻。それぞれの季節にさまざまな想いを抱いて店を訪れた彼らが見つけた、心の中の“しあわせ”とは?そして彼らを見守るりえさんと水縞くんに訪れることとは?
HD画質は4GBもあります。10分ぐらいかかってしまいます…
明日の出張の移動中に電車で見ることにして,iPadに転送します。
明日の移動が楽しみです!
どこかのブログで既に書かれていたネタですが,だいぶ時間も経ったのでいいかな…と思い調べてみると,いろんなブログで似たような記事が書かれているようで。
僕はPodcastアプリは有料のRSSRadio7を使っています。他ではDownCastを使っている方が多いと思います。
サードパーティ製のアプリを買わなければならないぐらい,Apple謹製のアドオンアプリ’Podcast’は使いにくいのですが,なんとiOS8では標準アプリになってしまい,消せなくなってしまっています。
僕がどれくらいPodcastを好きかというと,RSSRadio7にこんなことを言われるぐらいで,起きてる時間に8%って1時間ぐらい聞いていることになります。あれ,大したことないか。上の方は何を言っているのやら…
RSSRadio7を使ってこんな番組を聞いています。
もう説明するまでもありませんが,週3回配信しているApple情報系番組のワンボタンの声は最近1,000回を超える長寿番組で,僕もだいたい300回台から聞いており,1〜2年前ぐらいの東京公開録音にも参加させていただきました。この前の1,000回記念公開録音も申し込んだのですが,重要なイベントと重なってしまいキャンセルしてしまいましたが,また何かあれば参加したいと思っています。
情報については,山村さんは頼りないですが魚井先生の解説が的確なのが救いです。オープニングやエンディングの音楽は凝っていて,松尾さんがオリジナルで作曲し,iTunesでアルバムまで出されています。もちろん両方とも買いました。
じゅんさんの都合もあるかもしれませんが,たまにはiPhone小町のほうもお願いしたいところです。TimeMachine Radioはネタ的にもう難しいのかもしれませんね。
もう一つ,かなり前からやっていて何年やったか何回やったかわからないけどくりらじのAppleるんるんも聞いています。たまにAppleネタが無いときもあるけれど…
あわせて同じくりらじのテクノロジー系番組も聞いています。
トレンドウォッチは結構ニッチなネタもあって,まだ知らない製品の紹介などもあり面白いです。
去年と今年にPodcastockという公開録音イベントをやられたApple系の情報番組のグループです。公開録音イベントは去年の方に参加しました。こちらはほどよくいい加減の不定期に配信してくれているので,聞くのが追いつかないということはありません。この中で定期で配信されているのはApple系ではない木澤さんのWindows番組ですね。
なんとかプロジェクトは聴いていません。
Apple CLIP2は大塚商会提供の番組で,毎週定期的に配信されています。
役に立つ情報もたまにあり,これのおかげで迷っていたFileMakerを購入してしまいました。
少し前にNexusを購入したあと,Androidの情報も欲しいなと思い,スマートフォン王国を聴き始めましたが,傑作選にも入っている携帯オタクキモッ!ネタが面白いです。たまにiPhoneネタもあるし,Androidにそんなに興味がなくても楽しく聞けると思います。
ミリオンドッツは以前の人気番組Apple Accentの後継番組ですね。こちらは主に新製品が出た時の不定期配信のようです。
Appleの話ではなくいろんな家電の話になりますが,Hi-Speed Appleのけいせんさんが出ているのでついでに電器屋Walkerも聞いています。
あとは息抜きに,爆笑問題と小島慶子・ミッツ・マングローブを入れています。
下のウィジェットにこれらのPodcastプレイリスト(一つだけ見つからなかった)を作りましたので,興味のある方はどうぞ。