ふるさと納税に参戦して2年目の収支結果が出ました。最近裁判で逆転勝訴した例の自治体です。例の市は2019年5月いっぱいの寄付に対しては還付が受けられるとなっていましたが、実際に還付金が確定するまでは本当に還付が受けられるか?ヒヤヒヤしてました。
毎年のことですが、6月の給与明細と同時に住民税の通知書をもらったので収支が確定しました。
“2019年ふるさと納税の収支結果” の続きを読むただいまリニューアル作業中です。
ふるさと納税に参戦して2年目の収支結果が出ました。最近裁判で逆転勝訴した例の自治体です。例の市は2019年5月いっぱいの寄付に対しては還付が受けられるとなっていましたが、実際に還付金が確定するまでは本当に還付が受けられるか?ヒヤヒヤしてました。
毎年のことですが、6月の給与明細と同時に住民税の通知書をもらったので収支が確定しました。
“2019年ふるさと納税の収支結果” の続きを読むなぜか期間固定・用途固定Tポイントが増えていることに気がつきました。(比較的早く気づくことができたのもマネーフォワードのおかげだと思う。)
この期間固定Tポイントをよく見てみたところ、利用先はTマガジンとなっていました。使わなくても期限が来たら消えてしまうだけなので、せっかくなので使ってみることにしました。
“Tマガジンを期間固定Tポイントで無料期間だけ使ってみることにした。” の続きを読むあけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
年賀状にかかるコストってもったいないですね。約2年前にもこんな記事を投稿しました。
主に読書や動画鑑賞などに iPad mini 4 を使っており、特に不満はないな〜と思っていましたが、さすがに最近はアプリの切り替えに時間がかかるようになってきました。
そろそろ買い換え時と思い、どこで買うのが良いか検討してみました。
“そろそろiPad miniを買い換えたいので最安値を比較してみた” の続きを読む昨年度からでしょうか?ふるさと納税の問題が特に注目されるようになり、僕もついに参戦することとしました。ふるさと納税の意義とか是非とかはおいといて、こんなに得するんだったらもっと早くやってればよかった…
初めてだったので、勝手がわからず得するのか損するのかドキドキしましたが、今月の給与明細と合わせて住民税の通知書をもらったので、昨年度のふるさと納税の収支がはっきりとわかりました。
“2018年ふるさと納税の収支結果” の続きを読む