サブスクの管理ってどうしていますか? 便利なもの、必要なものはどんどんサブスクしてしまいますが、時がすぎて不要となってしまったのに、ついうっかりキャンセルし忘れて課金されてしまった、なんてこともあると思います。
そうなってしまわないよう、期限を整理しておくことで、やめ忘れをないようにしましょう。というのは前回も書きましたが、実際にはどうすれば良いのでしょうか?
手っ取り早く標準のカレンダーアプリに登録する、という方法もあると思いますが、最近、NotionというWebサービスが流行っているので、それを使って試しにサブスクのリストをつくってみました。
Notionでリスト化した例

上が現在のサブスク設定です。
カレンダーアプリに登録すると有効期限にアラートを出すことはできますが、Notionでリスト化すると、支払い方法や合計金額、有効期限までの日数なども合わせて表示できます。
有効期限の欄にはリマインダーを設定すれば、MacだけでなくアプリをインストールしたiPhoneにも通知がくるようになります。

有効期限までの日数は Fomulaで datebetween関数を使って、有効期限と本日までの日数をカウントします。

契約しているサブスクについて
月額約9千円、年額約43千円は流石に高すぎですね… ちょっと抑えなければと思っています。
Apple ArcadeはFANTASIANをやりたかったのでApple MusicとあわせてApple Oneを最近契約しました。YouTube Premiumに付属するYouTubeミュージックと機能が重複しているのでどちらか止めようか迷っています。
FODとU-NEXTも若干かぶっていますが、見たいものがあり契約しています。ポイントがもらえて電子書籍も安く買えるので損はしてないと思うのですが…
ABEMAも趣味の麻雀を見るために契約していますが、Mリーグがオフシーズンになったら解約しようと思ったところ、風林火山オーディションやGirls Fight!など今後も楽しみな新たなコンテンツがあり解約できませんw
Netflixも全裸監督2が始まったら再開しないといけないし…