2019年は「年金2,000万円不足問題」が世間を騒がせましたね。消費増税やキャッシュレス決済の台頭など、お金のことをこれまで以上に考えなければならないと思います。
たまたま見かけたツイートで興味深いものがありました。
冷静に考えたら多少フカしているとは思うけど、言っていることは間違ってないと思います。
“2020年こそマネーフォワードをはじめよう” の続きを読むただいまリニューアル作業中です。
2019年は「年金2,000万円不足問題」が世間を騒がせましたね。消費増税やキャッシュレス決済の台頭など、お金のことをこれまで以上に考えなければならないと思います。
たまたま見かけたツイートで興味深いものがありました。
冷静に考えたら多少フカしているとは思うけど、言っていることは間違ってないと思います。
“2020年こそマネーフォワードをはじめよう” の続きを読むなぜか期間固定・用途固定Tポイントが増えていることに気がつきました。(比較的早く気づくことができたのもマネーフォワードのおかげだと思う。)
この期間固定Tポイントをよく見てみたところ、利用先はTマガジンとなっていました。使わなくても期限が来たら消えてしまうだけなので、せっかくなので使ってみることにしました。
“Tマガジンを期間固定Tポイントで無料期間だけ使ってみることにした。” の続きを読むブログをリニューアルします。
古い記事は順次非表示にしたり、カテゴリを整理したりテーマを変更したりする予定です。
今後は仕事効率化(ワークハック)や投資運用や節約(マネーハック)を主に書いていこうと思います。
最近ではクルマのサブスクリプションまでできました。“サブスク”なんて略されるほど生活に浸透してきていますね。
便利なもの、必要なものはどんどんサブスクしてしまいますが、時がすぎて不要となってしまったのに、ついうっかりキャンセルし忘れて課金されてしまった、なんてこともあると思います。
そうなってしまわないよう、期限を整理しておくことで、やめ忘れをないようにしましょう。
2020年1月現在、僕が契約しているサブスクリプションを整理してみました。完全に自分用の備忘録です。
“【2020年1月版】契約中のサブスクリプション、自動年・月払いなどのカウントダウン【備忘録】” の続きを読むあけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
年賀状にかかるコストってもったいないですね。約2年前にもこんな記事を投稿しました。