マネーフォワードで我が家の家計・資産運用を管理し始めて5年以上が経過しました。2019年後半にほぼすべての資産項目を登録することができ、お金の「見える化」が完了しました。2020年は全資産を管理できた初めての1年なので、家計がどうだったか、資産運用がうまくいったのか、振り返ってみることにします。
“2020年の家計・資産運用の振り返り” の続きを読む2019年ふるさと納税の収支結果
ふるさと納税に参戦して2年目の収支結果が出ました。最近裁判で逆転勝訴した例の自治体です。例の市は2019年5月いっぱいの寄付に対しては還付が受けられるとなっていましたが、実際に還付金が確定するまでは本当に還付が受けられるか?ヒヤヒヤしてました。
毎年のことですが、6月の給与明細と同時に住民税の通知書をもらったので収支が確定しました。
“2019年ふるさと納税の収支結果” の続きを読むマネーフォワード プレミアムを安くする方法
プレミアムとは?
マネーフォワードもサービスですのでやはり無料だけでなく有料プランがあります。
無料版でも一定の使い道はありますが,フルに活用するならプレミアムがおすすめです。
プレミアムのどういうところがいい,と言う話はまた別の機会として,今回はプレミアムを安く買う方法です。
DC(確定拠出年金)でどの投信を選ぶか?比較検討してみた。
運用しているDC(確定拠出年金)の利回りがイマイチだな…と思ったので、リバランスが必要かなと感じています。
DC用なので投信のラインナップがイマイチとも思いますが、提示されている投信の中から選ばざるを得ません。全部で27の投信がありますが、その中から有利なものを数本選んでポートフォリオを組み直してみたいと思います。
“DC(確定拠出年金)でどの投信を選ぶか?比較検討してみた。” の続きを読む2020年こそマネーフォワードをはじめよう
2019年は「年金2,000万円不足問題」が世間を騒がせましたね。消費増税やキャッシュレス決済の台頭など、お金のことをこれまで以上に考えなければならないと思います。
たまたま見かけたツイートで興味深いものがありました。
冷静に考えたら多少フカしているとは思うけど、言っていることは間違ってないと思います。
“2020年こそマネーフォワードをはじめよう” の続きを読む