前回,途中で終わってしまったのですが,WindowsにもEvernoteをインストールし,全ノートを同期したので,ようやくインポート作業ができます。
続き
再度,StartOneNoteImporter.exe を実行すると,インストールされたノートが認識されました。
すべて選んで,Nextをクリックします。
3ステップ目はサインインです。アカウントの種類を選びますが,個人アカウントか,法人・学校アカウントかを選びます。僕は個人アカウントを選びました。
ID(メールアドレス),パスワードを入力します。
EvernoteのタグをOneNoteのセクションに変換するかどうか確認されます。僕はチェックを入れておきました。
インポートが始まりました。4,500以上もノートがあるので(確か約8GB程度)一晩放っておくことに。
次の日見てみると,無事終わっていました。何かメッセージがでていたので,翻訳してみると,「インク,リマインダー,暗号化コンテンツを含んでいたため,以下のノートの全部または一部がインポートできませんでした。」とのこと。
ID・パスワードなどをメモしていたノートで,パスワード部分を暗号化していたので,そこがインポートできなかったようです。
ノートの中にも「手動でコピペしてね」ってメッセージが代わりに記載されていました。
OneNoteへ移行する理由
- Office365 Soloにお金を払って無制限でOneNoteを使えるようになったので,Evernoteにもお金を払うのは重複してムダ
- プレミアムがいったん無制限になったのに,すぐに制限が入った。
- サービスそのものが不安定。ノートの紛失はしょっちゅうだし,ほとんど使っていない月に以下のようなメールが来たのでもう信頼感ゼロ